【レトロゲーム】FC 悪魔城伝説 グラントでクリア【ゆっくり実況】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 31

  • @Yamashita_Ayumu
    @Yamashita_Ayumu 5 дней назад +7

    床の間さんのゆっくり実況は、しゃべりが無い無音時間が無いのでラジオ感覚で聴く事もできるし、ゲームの攻略もサクサク進んでいるので画面を見るのも楽しい。

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад +3

      コメントをいただきまして、ありがとうございます。
      また、嬉しいお言葉もありがとうございます!
      私にもっと表現力があれば、画面を一度も見ずに内容をちゃんと理解できるようになるのでしょうが...。
      そんな動画作りができるよう、精進していきます。
      お言葉、ありがとうございます😊

  • @conermattam8324
    @conermattam8324 5 дней назад +6

    サクサクプレイでお見事
    ステージクリアの時に攻撃して、ガッツポーズ取ってるみたいになってるの好き

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад +1

      コメントをいただきまして、ありがとうございます。
      そう言っていただけると、また次の動画制作の励みになります。
      ステージクリア時のポーズ、キャラごとにいろいろなポーズができて面白いですね。

  • @tsumikifan
    @tsumikifan День назад +1

    グラントを巧みに使いこなしてらっしゃいますね、懐中時計の使い方はとても参考になります。普段使わないサブウェポンなので
    アルカードは見た目はデカいのですが実は頭に当たり判定がないので、ラルフやサイファと同じサイズなんですよ
    まあポンコツなんですが・・・せめて階段に差し掛かっているときにショットを撃てれば・・・

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  День назад

      コメントをいただきまして、ありがとうございます。
      確かに、アルカードでプレイすると頭がトゲに触れているのに、ヒットにならないですね。
      見た目以上に小柄だったアルカード。
      おっしゃるように、アルカードは階段の昇降中にショットが撃てないので、操作難易度が高くなりますね...

  • @やまびこ太郎-w7i
    @やまびこ太郎-w7i 5 дней назад +4

    序盤のステンドグラスとBGMだけで鳥肌が立つ😂昔プレーした時はグラントをよく使っていたな。ナイフは∞張りついて↓に攻撃できるし。グラントをパートナーにしたあとはうまく落下するとショートカットできる。実況から脱線したトライアンドエラーみたいな話に繋げていくのもすき

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад

      コメントをいただきまして、ありがとうございます。
      初めてステンドグラスのエリアを観た時、ファミコン以上なグラフィックに感動しました。
      また、序盤のBGMも躍動感があって美しいですよね😊
      グラントは壁や床に貼り付けるので、ショートカットもできる場所もあって移動が楽ですね。
      プレイ当初は、時計台の帰り道、落ちた先にトゲがあって何度もミスになっていました...

  • @Vermonster2023
    @Vermonster2023 4 дня назад +2

    つまりは話題がないヤツは失敗経験が乏しい

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  4 дня назад

      コメント、ありがとうございます。
      あとは完璧主義者や、プライドが高すぎる場合も失敗談を話せない気がします😅
      成功談よりも失敗談のほうが人に伝わりやすいですね。

  • @菊田好一-z5l
    @菊田好一-z5l 5 дней назад +5

    床の間さんこんばんは😃🌃悪魔城伝説動画お疲れ様です😌💓😸

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад

      遅くなりました。おはようございます😃
      前回から間が空いてしまいましたが、今回もお越し下さり、本当にありがとうございます😄
      また励みに、次の動画制作をしていきます😊
      ありがとうございます!

  • @ba8610
    @ba8610 5 дней назад +2

    ミイラ女のくだりは目からうろこでした🤣

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  4 дня назад

      コメント、ありがとうございます。
      そう言えばミイラ女って聞いたが記憶にないなと😅
      ミイラ男はあちこちで出てくるのですが...

  • @幻影幻影-h9i
    @幻影幻影-h9i 5 дней назад +5

    お久しぶりです。
    悪魔城伝説は完成度も音楽もすごいですが、難易度の高さも印象深いですね。
    あの課長がワールド7で8時間も足止め。アルカードを選んでしまって、ドラキュラなのにコウモリにやられる体たらくも...

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад

      いつも起こし下さり、本当にありがとうございます。
      前回の動画から間が空いてしましました...
      悪魔城伝説はルートを選べ、仲間の選択ができ、ステージ数などのボリュームもあって素晴らしい内容になっていますね。
      ファミコンらしからぬ音楽で、完成度がすごいですね。
      アルカードは攻撃力が高くない上、何と言っても階段を上りながら攻撃ができないのがキビシイ...
      階段上で敵がウロウロしているとお手上げになることもありますね...

  • @RiRi-nu6hk
    @RiRi-nu6hk 5 дней назад +2

    聖水投げたときの効果音すこ
    🫙✟🔥キュピーン✨

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  4 дня назад +1

      コメント、ありがとうございます。
      聖水の効果音、独特な音がしますね。
      ガラスのような割れる音と発火するときと。
      効果音を作るのって大変そうな気がします。

  • @ルーデル-w9u
    @ルーデル-w9u 5 дней назад +5

    うぽつでございます!マシントラブル大変でしたね。
    悪魔城伝説は神BGMで最高ですな。かなりやりこんで周回プレイの末にステージ数がカンストした思い出。
    私はサイファをよく使ってました。氷の魔法で凍らせて杖でバシっとやる感じが好きでした

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад +1

      いつも起こしくださり、本当にありがとうございます。
      前回の動画から間が空いてしましました...
      お陰様でマシントラブルも解決し、再び平常運転に戻ることができました。
      悪魔城伝説はゲームの世界とマッチした神BGMの多い名作品ですね。
      しかし、私もかなりやり込んできとは思いますが、周回プレイでステージ数のカンストは未だ経験がなく...
      まさに神の領域なのでは! 少なくとも私にはそう見えます。
      サイファはずっと食わず嫌いのように、使っていなかったのですが、ある時たまたま使ってみたら「あらお強い!」
      しかも衝撃のエンディングで一気に好きなキャラになりました。

  • @user-sw20.yukino
    @user-sw20.yukino 5 дней назад +5

    お久しぶりです(^^)

    お疲れ様です⤴️
    いつもながらアクションゲームが上手ですね🎵
    見ていても安心します❗

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад +1

      いつもお越しくださり、本当にありがとうございます。
      前回から間が空いてしまいました...
      また、お褒めや労いのお言葉もいただき、ありがとうございます😊
      ファミコンでは 1、2を争うくらいやりこんだタイトルでもあります。
      話は変わりますが、こちらでも雪が積もり、冬本番といった雰囲気になりました。
      雪が積もると、夜でも外が明るく見えるんですよね。
      まだしばらく冬本番、体調などくずされないようご自愛のうえ、お過ごしくださいね。

  • @庄司徹-v6h
    @庄司徹-v6h 5 дней назад +4

    今回は悪魔城伝説ッスね。久しぶりの動画楽しみにしてたッス。自分はこのシリーズはプレイしたことは無いけど、かなり難しそうって感じがするッスね。ただ音楽は雰囲気が出てて良いッスよね。そしてノーデスクリアは凄かったッスね。今回も高評価しておきましたので、次回も楽しみにしてるッスね。

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад +1

      今回もお越しくださり、本当にありがとうございます。
      前回の動画から間が空いてしまいました...
      悪魔城伝説は個人的に大好きなタイトルの 1つで、これまでかなりの時間プレイしてきました。
      今では慣れましたが、プレイ当初は難易度の高さに手こずり、ボスで詰んだことも...。
      音楽も表現力が高く、ゲームの世界にマッチしていますね。
      いつも応援くださり、本当にありがとうございます。
      励みに、次の動画も制作していきます。

  • @ぽんこつれとら
    @ぽんこつれとら 5 дней назад +4

    ファミコンの中で1番好きなゲームです!ゲーム性、ボリューム、BGMと文句なし、一分の隙も無いゲームってあるんだなぁ(ベタ褒め
    そして主様の一分の隙も無い神プレイにも驚きました!もう滅茶苦茶にやり慣れてますね😳サブ動画見たら強制上スクロールの面で出現前の足場に飛び移って情報表示部分に佇んでたりと完全に知ってないと出来ない動きしてて、ああこりゃ本物だと(笑
    曲名表示もさすが分かってらっしゃるなぁと終始感心しきりでした😆やっぱアクエリアスですよね~🎵

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад +1

      いつもお越し下さり、本当にありがとうございます。
      私もファミコンの中で 1、2位を争うくらい好きなゲームで、本当によく遊ばせてもらいました。
      ルート選択ができ、その上で仲間がいるなど、毎回違った環境で遊べるよく作り込まれた内容になっていますね😊
      その上、ファミコンらしからぬBGMで、「天は二物を与えず」の言葉は、悪魔城伝説には当てはまらないなぁと。
      個人的な印象なのですが、サイファルートでドラキュラ場内に入り、アクエリアスが流れると、自分が世界を救う英雄だという実感が出て、気力がわいてくる感じがします。

  • @ダークギャザリング圭くん
    @ダークギャザリング圭くん 5 дней назад +5

    実は、悪魔城伝説の、最強に
    使い勝手いい武器は、サイファの
    ノーマル攻撃の、杖です😊
    出が、めちゃくちゃ早いので。

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад +1

      コメントをいただきまして、ありがとうございます。
      サイファ、おっしゃるようにノーマル攻撃の杖の発動が早くて使いやすいですよね。
      当初は強そうに見えなくて、ずっと使わずにいたのですが、一回使ってみるとクセになる扱いやすさつ強さでした😊

  • @fukushimahideki
    @fukushimahideki 5 дней назад +5

    グラントを仲間にしないけど、音楽を聴きためだけに毎回時計塔上ってたよ。

    • @tokonoma-games
      @tokonoma-games  5 дней назад

      コメントをいただきまして、ありがとうございます。
      時計台の音楽(Clockwork)も人気が高く、時計台の雰囲気に見事にマッチした美しい音楽ですよね。
      時計台は往復路なので、Clockworkが好きな方にとっては嬉しいステージになっていますね😊